心エコー検査について
心エコー検査とは

心エコー検査は、胸部に超音波プローブを当てて心臓の動きを観察する検査です。心臓の大きさ、壁の厚さ、弁の動き、血液の流れなどを詳細に評価できます。検査中は超音波画像をモニターで確認しながら、心臓の状態をリアルタイムで観察することができます。
検査の安全性
心エコー検査は非侵襲的な検査であり、体への負担が極めて少ないのが特徴です。放射線を使用しないため被曝の心配がなく、妊娠中の方でも安全に受けていただけます。また、造影剤の使用も通常は不要で、副作用のリスクもほとんどありません。
心エコー検査でわかること
心臓の構造と機能
心エコー検査では、左心室や右心室の大きさ、心臓の壁の厚さ、心臓の収縮力(心機能)を詳しく評価できます。心筋梗塞や心筋症、心肥大などの診断に重要な情報を提供します。
心臓弁の状態
僧帽弁、大動脈弁、三尖弁、肺動脈弁の四つの弁の動きや機能を評価できます。弁狭窄症や弁閉鎖不全症などの弁膜症の診断と重症度評価が可能です。
血液の流れ
ドプラ法により心臓内や血管内の血流を詳しく観察できます。血液の流れる速度や方向、逆流の有無などを評価し、心機能の詳細な分析が可能です。
心エコー検査で発見可能な疾患
不整脈
心エコー検査では心臓の構造異常や心機能の低下を評価することで、不整脈の原因となる疾患を発見できます。心房や心室の拡大、弁膜症、心筋症などが不整脈を引き起こしている場合、心エコー検査により詳細な評価が可能です。
虚血性心疾患(狭心症・心筋梗塞)
心筋梗塞や狭心症では、血流不足により心筋の動きが悪くなります。心エコー検査では心臓の壁運動を詳しく観察でき、虚血により障害を受けた心筋の部位や範囲を特定することが可能で、早期診断に重要な役割を果たします。
心不全
心不全では心臓のポンプ機能が低下し、心房や心室が拡大することがあります。心エコー検査では心機能の程度や心臓の形態変化を詳細に評価できるため、心不全の診断と重症度の判定、治療効果の確認に欠かせない検査となります。
こんな方におすすめ
胸部の症状
胸痛、胸の圧迫感、息苦しさ、動悸などの症状がある方は、心エコー検査により心臓の状態を詳しく調べることができます。これらの症状の原因が心臓にあるかどうかを判断する重要な検査です。
健康診断での異常
健康診断で心電図異常、胸部X線異常、血圧異常などを指摘された方は、心エコー検査により詳しい評価を行うことをおすすめします。
運動時の症状
運動時の息切れ、胸痛、疲労感などがある方は、心機能の評価が重要です。心エコー検査により運動能力の低下の原因を特定できます。
清水医院の心エコー検査の特徴
経験豊富な医師による診断
当院では、心疾患の診療経験を豊富に持つ医師が心エコー検査の結果を詳しく分析し、正確な診断を行います。画像の読影から治療方針の決定まで、一貫した診療を提供いたします。
患者様にわかりやすい説明
検査結果については、患者様にわかりやすい言葉で丁寧に説明いたします。心臓の画像をお見せしながら、現在の状態や今後の注意点について詳しくお話しいたします。
継続的なフォローアップ
心エコー検査の結果に基づいて、継続的な経過観察や治療が必要な場合は、患者様の状況に応じた最適なフォローアップ計画を立てます。定期的な検査により、心臓の状態の変化を的確に把握いたします。
心臓の健康を一緒に守りましょう

心臓は生命維持に欠かせない臓器です。心エコー検査は、この大切な心臓の健康状態を詳しく調べることができる重要な検査です。症状がない場合でも、定期的な検査により心疾患の早期発見が可能となります。
松原市・阿保・河内松原駅の清水医院では、患者様が安心して検査を受けられるよう、丁寧な説明を心がけています。心臓の健康について少しでも気になることがございましたら、お気軽にご相談ください。
健康診断で異常を指摘された方、心疾患の家族歴がある方は、ぜひ心エコー検査をお受けください。