初診の方へ
当医院では、患者様と私どもの双方が満足できる治療を目指しております。
初診時には、患者様が感じる症状や現状に至るまでのことを伺い、必要な場合は検査を進めていきます。
受診の際に、疑問や不安、または、ご要望がある場合は、遠慮なくおっしゃってください。
※現在、他の医院や病院にかかっていて、処方されているお薬がある場合は、お持ちください。
※妊娠中の方や妊娠の可能性のある方、授乳中の方は、診察時に必ずお伝え下さい。
診療が可能な科目

内科、胃腸科、肛門科、外科、皮膚科、麻酔科、リハビリテーション科、禁煙治療、自費治療等です。 また、当院での治療が不可能な場合は、必要に応じて適切な病医院への紹介も承ります。
診察所要時間・費用

診察時間や費用は、治療内容によって異なります。
費用の目安は風邪などで処方のみの場合1000円くらい、点滴治療まで受けた場合2000円くらいとなります。
※3割負担での例です。お薬は院外処方となりますので、別途薬局でのお薬代がかかります。
初診時に必要な物

健康保険証
※もし、お持ちでしたら「紹介状」「老人医療受給者証」「医療福祉費請求書」「乳幼児医療証」などもお持ち下さい。
個人情報の保護について
当院は、個人情報の保護に積極的に取り組んでおります。
お電話を含む、患者さんからのお問い合わせの内容に関して、守秘義務を厳守いたします。
【当院における個人情報の利用目的】
- ●医療提供
- ・当院での医療サービスの提供
- ・他の病院、診療所、助産所、薬局等との連携
- ・他の医療機関等からの照会への回答
- ・患者さんの診察のため、外部の医療等の意見・助言を求める場合
- ・検体検査業務の委託その他の業務委託
- ・ご家族等への病状説明
- ・その他、患者さんへの医療提供に関する利用
- ●医療費請求のための事務
- ・当院での医療、介護、労災保険、公費負担医療に関する事務およびその委託
- ・審査支払い機関へのレセプトの提出
- ・審査支払い機関又は保険者からの照会への回答
- ・公費負担医療に関する行政機関等へのレセプトの提出、照会への回答
- ・その他、医療、介護、労災保険、および公費負担医療に関する医療費請求のための利用
-
●当院の管理運営業務
- ・会計、経理
- ・医療事故等の報告
- ・当該患者さんの医療サービスの向上
- ・その他、当院の管理運営業務に関する利用
- ●事業所などから委託を受けて行う健康診断等における、事業所等へのその結果通知
- ●医療賠償責任保険などに係る、医療に関する専門の団体、保険会社等への相談又は届出等
- ●医療、介護サービスや業務の維持、改善のための基礎資料
- ●医療の質の向上を目的とした当院内での症例研究
- ●外部監査機関への情報提供
